Shiki-Michikusa.com
X (旧Twitter) | Twitch

Year6 Season2のビルド

Year6 Season2のビルドの画像

目次

  1. ◆私のビルドの組み方と運用法
  2. ◆赤6のDPSビルド
  3. ◆赤6のライフルビルド
  4. ◆赤3青4黃1のダークゾーン用ビルド
  5. ◆赤5青2黃2のレジェンダリー用ビルド
  6. ◆赤5青2黃2のレジェンダリー用ビルド2
  7. ◆赤4青2のソロ・レジェンダリー用ビルド
  8. ◆赤3青3のエリート兵用の軽タンクビルド2
  9. ◆赤4青3黃1のインカージョンのステージ1用ビルド
  10. ◆赤6のインカージョンのステージ2~3用ビルド
  11. ◆青1黃6の安全で汎用的なスキルビルド

  12. 以前は使用していたビルド
  13. ◆赤2青4黃1のモディファイア・オン用の軽タンクビルド
  14. ◆赤3青3のエリート兵用の軽タンクビルド
  15. ◆赤6のスナイパービルド
  16. ◆黃6のヒーラービルド

  17. 更新履歴
  18. Division2の関連ページ

私のビルドの組み方と運用法

私は銃を撃つのが好きなので「クリティカル率」を60%ぐらいまで上げ(クリティカル率の上限が60%)、DPSが上がる装備を採用し、あとは盾を構えて撃つだけのビルドが好きです。なので銃を撃っていれば強くなっていくギアセットの「ストライカーバトルギア」は多くの装備で採用しています。

武器を入れ替えるだけで常にバフを得られる「センチュリオンの鞘」も強いですが武器入れ替えが面倒くさくなったのと、グレネードやスキルに1度切り替えて、再度メインやセカンダリーを持った時にバフが入れ替わる事が起こると困るので使用しなくなりました。

その他にコア特性が3色+タレント効果でブランドセットが1つ上がる「ニンジャ・メッセンジャーバックパック」、コア特性が青なのに武器ダメージ+10%(以前は15%)が付く「ピカロズホルスター」(ブランドセット2も発動すると「スキル+1」も付く)もよく利用します。

ビルドを組んでいると1つ自由枠ができる事がちょいちょいあります。以前はカバー外へのダメージがあるネームドのニーパッド「フォックスの祈り」をよく採用していましたが、最近はブランドの「プロビデンスディフェンス」と「チェスカ・ヴィーロバ」を採用するようになりました。あとブランドの「ベルストーンアーマリー」は1つ装備すればアーマー自動回復1%が付くのでよく使っています。1%でもあるとないとでは全く違います。

プロビデンスディフェンス」と「チェスカ・ヴィーロバ」の違いはブランドセットで前者は「ヘッドショットダメージ+13%とクリティカル率+8%」、後者は「クリティカル率+8%と状態異常耐性+20%」になります。ブランドセットを1つ押し上げる「ニンジャ・メッセンジャーバックパック」と一緒に使う時は「プロビデンスディフェンス」で、それ以外では「チェスカ・ヴィーロバ」という感じになっています。

PvP目的ではなくアイテム回収目的でダークゾーンに行くようになり攻撃力+アーマー自動回復のある「メメント」を装備していってます。ソロレジェでもメメントは強いです。

サイドアーム(ハンドガン)が全て「TDI「ケルド」カスタム」なのは、これを構えると「スキル+1」になるので、味方にリバイバーハイヴ(ダウンしている状態から起こす)を投げる前に構えるとリバイバーを1つ多く利用できるからです。(スキルビルドやヒーラービルドでは、すでにスキル6なので無意味ですが惰性で装備しています)

下は各ビルドの運用法(使う場所)。

◆ヒロイック以下のオープンワールド、ミッション、サミット、カウントダウン
赤6のDPSビルド
赤6のライフルビルド
赤3青3のエリート兵用の軽タンクビルド2

◆レジェンダリー・ミッション
赤5青2黃2のレジェンダリー用ビルド
赤5青2黃2のレジェンダリー用ビルド2
赤6のDPSビルド
赤3青3のエリート兵用の軽タンクビルド2

◆レジェンダリー・ソロ
赤4青2のソロ・レジェンダリー用ビルド

◆インカージョン
赤6のインカージョンのステージ1用ビルド
赤6のインカージョンのステージ2~3用ビルド
赤6のDPSビルド】(ステージ4)

◆ダークゾーン(DZ)のPvE用(ランドマーク周回とアイテム回収)
赤3青4黃1のダークゾーン用ビルド

◆チャレンジなどでスキルの使用が必要な時
青1黃6の安全で汎用的なスキルビルド

ちなみにここに載っているビルドよりも良いビルドや、もっと強いビルドはあります。また配信中に違うビルドを使用していたらお試しで使っている感じです。使えると思ったら、そのビルドをココに追加します。何か分からない事があれば配信中に質問して下さい。


ビルド表の見方

スペシャリゼーション
メイン武器
セカンダリー武器サイドアーム
マスクバックパック発動するセットボーナス
ボディーアーマーグローブ
ホルスターニーパッド
スキル

赤6のDPSビルド

ヒロイック以下のオープンワールドやミッション、サミットで使用しています。ダメージの出るDPSビルドです。ニーパッドの「グルーポソンブラ(防具セット1つ目がクリティカルダメージ)」を今シーズンのエキゾ防具「センチュリオンの鞘」にするともっとダメージが出ますが武器入れ替えが面倒くさいので使っていません。また「グルーポソンブラ」ではなく「コヨーテマスク」にするのもアリと思います。

あとインカージョンのステージ4でも使っています。さらにアリーナとルーズベルトのレジェでも使う事があります。(スキルは半盾をデコイに変える場合もあります)

ガンナー(ミニガン)
セントエルモズ・エンジン
(ARのエキゾ)
PP-19(SMG)
タレント【アンウェイバリング】
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
ストライカーバトルギア
■赤クリダメ
Mod【クリダメ
ストライカーバトルギア
タレント【リスクマネジメント
■赤クリ率
Mod【クリダメ
セットボーナス
ストライカーギャンブル
武器ハン15%
連射速度15%
クリダメ13%
クリ率8%
ストライカーバトルギア
タレント【プレス&アドバンテージ
■赤クリダメ
Mod【クリダメ
ストライカーバトルギア
■赤クリ率
グルーポソンブラ
■赤クリ率】【クリダメ
チェスカ・ヴィーロバ
■赤クリ率】【クリダメ
クルセイダーバリスティックシールド(半盾)
リバイバーハイヴ
デコイ

赤6のライフル・ビルド

ディターミ・スナイパービルドのライフル版。マークスマンライフル(MMR)をライフルにしてライフルに恩恵のある装備に変更したビルド。ヘッショ3発目から2200万ぐらいのダメージが出ます。MMRだと2900万ぐらい。利点は連射速度が速いのでMMRよりもサクサクと「ワンショット・ワンキル」ができ、さらに盾が構えられるので前に出る事も可能です。

ただしMMRと同じくアーマー持ち「ハイエナのラッシャー(警棒野郎)、トゥルーサンズとライカーズのLMG、ブラックタスクの黄色の犬達、全陣営のタンク」にはめっぽう弱いので注意。また敵のガジェット(タレットやラジコンなど)やブラックタスクのUGVと犬達(犬は破壊モーションの時間が長い)は破壊後にディターミは発動しますがヘッドハンターは発動しないのにも注意。

武器は1発の攻撃力が最も高いライフルの「1886」にタレントのディターミネーション。スペシャリゼーションはシャープシューター(対物ライフル)の方が強いですがミッションなどで被弾した時のリカバリーとして「キルでアーマー10%回復」目当てでガンナー(ミニガン)にしています。

ザ・ギフト」と「チェインキラー」はそのままで、ニーパッドに「フォックスの祈り」、残りは「ブレイキングポイント」にします。ブレキンが3ヶ所だけなのでタレントは発動しません。ブレキンのタレントは強いですが常に狙って発動できないので思い切って無くして余った所に「フォックスの祈り」(カバー外へのダメージ8%+ライフルダメージ10%)を入れています。ブレキンは3ヶ所でも「ライフルダメージ25%、ヘッドショットダメージ30%、武器ハンドリング15%」と、このライフルヘッショ・ビルドに最適なので採用しています。

ガンナー(ミニガン)
1886(RF)
タレント【ディターミネーション
セントエルモズ・エンジン
(ARのエキゾチック)
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
ブレイキングポイント
■赤ヘッショダメ
Mod【ヘッショダメ
ザ・ギフト
(プロビデンスのネームド品)
タレント
パーフェクト・ヴィジランス
■赤ヘッショダメ】【武器ハン
Mod【ヘッショダメ
セットボーナス
RFダメ35%
MMRダメ25%
ヘッショダメ43%
武器ハン15%
武器ダメ5%
チェインキラー
(ウォーカーのネームド品)
タレント
パーフェクト・ヘッドハンター
■赤ヘッショダメ】【武器ハン
Mod【ヘッショダメ
ブレイキングポイント
■赤ヘッショダメ
ブレイキングポイント
■赤ヘッショダメ
フォックスの祈り
(オーバーロードのネームド品)
■赤アーマー外ダメ
ヘッショダメ
クルセイダーバリスティックシールド(半盾)
リバイバーハイヴ

赤3青4黃1のダークゾーン用ビルド

PvPではなくアイテム回収目的のダークゾーン用ビルドです。ランドマークを2つほど回ればメメントのバフがたまり切る感じ。さらにランドマークを周回して満足したら回収するというムーブ。青多めでアーマーを増やしているのとスキルのディフェンダードローンはローグに襲われた時のため。ただ襲ってくるローグはビルド相性や人数の差で勝ち目があると踏んで来るので、だいたい勝てないです。そもそも勝ち目がないと襲ってこない。

ガンナー(ミニガン)
セントエルモズ・エンジン
(ARのエキゾ)
PP-19(SMG)
タレント【アンウェイバリング】
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
ストライカーバトルギア
■青クリダメ
Mod【クリダメ
メメント
■赤■青■黃
Mod【クリ率
セットボーナス
ストライカーギャンブル
武器ハン15%
連射速度15%
クリ率8%
チェスカ・ヴィーロバ
タレント【アンブレイカブル
■赤クリ率
Mod【クリダメ
ストライカーバトルギア
■青クリ率
ストライカーバトルギア
■青クリ率
ストライカーバトルギア
■赤クリダメ
クルセイダーバリスティックシールド(半盾)
ディフェンダードローン

赤5青2黃2のレジェンダリー用ビルド

レジェの攻撃は非常に強力なので「赤6の装備だとすぐに盾が壊れ、HPがミリ状態になり、ダウンしてしまいます」。そうなるとヒロイックのようにずっとバリバリ撃ち続けられないため攻撃頻度が激減し赤6の装備に見合ったダメージを出せなくなります。

このビルドは赤6の脆さを補いつつダメージもそこそこ出せるレジェ用の装備です。盾を硬くする事で赤6でヒロイックをプレイしているようなプレイ感でレジェをプレイできます。もちろん苛烈な攻撃なのでずっと撃ってられるという事にはなりませんが赤6よりはずっと長く撃ち続けられるため安定してダメージを出す事ができます。

ニンジャ・メッセンジャーバックパック」はコア特性が3色あるので盾クラスが2上がる+味方に使えるリバイバーの数も1つ増えます。またタレント効果で「ストライカー」装備は3つでよく、「ピカロズホルスタープロビデンスディフェンス」もブランドセット2まで適用されます。特に「ピカロズホルスター」のブランドセット2の「スキル+1」で盾クラスが1上がるのが嬉しいです。

以前はスペシャリゼーションは「テクニシャン」を使い「スキル+1」でさらに盾クラスを1上げていましたが、サバイバリストの「エリ防10%・アーマー破壊のボウガン・CCとして使える焼夷グレ」の方がいいと思いサバイバリストにしています。この辺は悩ましいです。

他にもダメージは下がりますがストライカーのコア特性を1つ青にしたり、装備Modをエリ防にしたりするのもありと思います。「ニンジャ・メッセンジャーバックパック」ではなく「メメント」にした赤青ストライカービルドもレジェで使えます。「メメント」もコア特性が3色ですし、バフがたまるとアーマー自動回復3%なので生存率が上がります。

サバイバリスト(ボウガン)
セントエルモズ・エンジン
(ARのエキゾ)
PP-19(SMG)
タレント【アンウェイバリング】
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
ストライカーバトルギア
■赤クリダメ
Mod【クリダメ
ニンジャ
メッセンジャーバックパック

■赤■青■黃
Mod【クリダメ
セットボーナス
ストライカーギャンブル
武器ハン15%
連射速度15%
スキル+1
ヘッショダメ13%
クリ率8%
ストライカーバトルギア
タレント【プレス&アドバンテージ
■赤クリ率
Mod【クリダメ
ストライカーバトルギア
■赤クリ率
ピカロズホルスター
(ブラソスのネームド品)
■青武器ダメ10%】【クリ率
プロビデンスディフェンス
■赤クリ率】【クリダメ
クルセイダーバリスティックシールド(半盾)
リバイバーハイヴ

赤5青2黃2のレジェンダリー用ビルド2

2つ目のレジェンダリー装備。コチラはより激しいミッションのタイダル(タイダルラストはエリート兵ビルドに変えます)とマニングで使います。グループメンバーの状況でアリーナやキャピトルなどでも使う場合もあります。

プロビデンスディフェンスを「ベルストーンアーマリー」(ブランドセットの「アーマー自動回復1%とキルでアーマー10%回復」)に変更して生存能力を上げています。ベルストーンのコア特性は赤に変更しています。

サバイバリスト(ボウガン)
セントエルモズ・エンジン
(ARのエキゾ)
PP-19(SMG)
タレント【アンウェイバリング】
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
ストライカーバトルギア
■赤クリダメ
Mod【クリ率
ニンジャ
メッセンジャーバックパック

■赤■青■黃
Mod【クリ率
セットボーナス
ストライカーギャンブル
武器ハン15%
連射速度15%
スキル+1
アーマー自動回復1%
キルでアーマー10%
ストライカーバトルギア
タレント【プレス&アドバンテージ
■赤クリ率
Mod【クリダメ
ストライカーバトルギア
■赤クリ率
ピカロズホルスター
(ブラソスのネームド品)
■青武器ダメ10%】【クリ率
ベルストーンアーマリー
■赤クリ率】【クリダメ
クルセイダーバリスティックシールド(半盾)
リバイバーハイヴ

赤4青2のソロ・レジェンダリー用ビルド

海外ソロレジェ・マスターのHOW TO動画にあった装備。ソロレジェでは「時間は少しかかるが、そこそこの安全地帯から1人1人確実にキルしていく」という殺法になり、ちょっと盾が硬くて攻撃力の高いこの装備がお勧めされていました。海外ソロレジェ・マスターの「ToasteyXGodさん」のYoutubeページはコチラ。

使ってみた感想は2~3人のラッシャーの突撃やミニガン・タンクも楽にさばけつつ、盾もちょい硬いので立ち回りさえ間違えなければ、全てのレジェで使用可能と思います。タイダル・ラストは別。他にパリセイドスチールワークスを入れて「キルでアーマー回復10%」をさらに追加したり、Modを「エリート防御」にしたりなどのバリエーションもあります。

弾切れを起こす事があるのと近距離のヘリボーンの敵を倒し続ける目的でセカンダリーは「SMGでタレントはアンウェイバリング」がお勧め。私はとりあえず「PP-19」をチョイス。動画ではバンシーをお勧めしていますが今シーズンでバンシーはけっこうな弱体化を受けています。スキルは盾は固定で、ステージにより「デコイ・アサルトタレット・EMP粘着爆弾」などを使い分けます。

ガンナー(ミニガン)
セントエルモズ・エンジン
(ARのエキゾ)
PP-19(SMG)
タレント【アンウェイバリング】
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
ストライカーバトルギア
■青クリダメ
Mod【クリダメ
ストライカーバトルギア
タレント【リスクマネジメント
■赤クリ率
Mod【クリダメ
セットボーナス
ストライカーギャンブル
武器ハン15%
連射速度15%
クリダメ13%
クリ率8%
ストライカーバトルギア
タレント【プレス&アドバンテージ
■赤クリダメ
Mod【クリダメ
ストライカーバトルギア
■青クリ率
グルーポソンブラ
■赤クリ率】【クリダメ
チェスカ・ヴィーロバ
■赤クリ率】【クリダメ
クルセイダーバリスティックシールド(半盾)
デコイ
アサルトタレット
EMP粘着爆弾

赤3青3のエリート兵用の軽タンクビルド2

エリート兵とは黄色」の敵です。タンク、名前付きなどもエリート兵になります。「紫はベテラン兵」で「赤はザコ兵」。このビルドはエリート兵しかでない特定のシチュエーション「レジェのタイダルの最後のステージ」、「ランダムで現れるローグエージェント」、「サミット100階の後半のハンター戦」で使用します。

「アーマー自動回復+対エリート防御で、スコーピオンをぶっ放す」のタンクビルドの1つ。コア特性を全部青にする重タンクではなく青3の軽タンクです。エリート兵しかでない場所での使用なので青3でも耐えられます。今シーズンから遅くなったスコーピオンのリロード速度を上げるために「武器ハンドリング」をガン積み。

ギラガード(2%)ではなくゴランギア(1.5%)のアーマー自動回復を採用。「カタルシス」で攻撃力アップとちょっと回復力。「ハンターキラー(ゴランギア)はタレントがパーフェクト・インティミデイト。「イーグルグラスプ」は特性に武器ハンドリング+15%があり、加えてブランドセットで装弾数+15%もありスコーピオンの装弾数が1発だけですが増えます。簡易装備にエリ防を付けてエリートからの攻撃をさらに軽減。

サバイバリスト(ボウガン)
スコーピオン
(SGのエキゾチック)
レキシントン
(ARのネームド品)
タレント【オプティミスト】
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
カタルシス
■青修復量】【アーマー自動回復
Mod【エリ防
ゴランギア
タレント【アドレナリンラッシュ
■青武器ハン】【クリ率
Mod【エリ防
セットボーナス
ステータス効果10%
アーマー自動回復1.5%
装弾数15%
ハンターキラー
(ゴランギアのネームド品)
タレント
パーフェクト・インティミデイト
■青武器ハン】【クリ率
Mod【エリ防
イーグルグラスプ
(Zwiadowkaのネームド品)
■赤武器ハン15%】【クリ率
簡易ホルスター
■赤武器ハン】【クリ率
Mod【エリ防
簡易ニーパッド
■赤武器ハン】【クリ率
Mod【エリ防
クルセイダーバリスティックシールド(半盾)
リバイバーハイヴ

赤4青3黃1のインカージョン・ステージ1用ビルド

インカージョンのステージ1で使用しているビルド。インカージョンのステージ1はステージ2~4と違いDPSチェックがなく制限時間もないので、それを考慮して「アーマー自動回復+エリ防をガン積みして確実にタレットを破壊できるビルド」を作りました。

赤6で速攻タレットを倒すのもアリですが、たまに失敗して全滅して解散という流れを経験して、なかなかマッチングしない現在の野良のインカージョンでは確実にクリアーできる方がいいと思い作りました。時間はかかりますがソロでもステージ1をクリアーできます。

サバイバリスト(ボウガン)
セントエルモズ・エンジン
(ARのエキゾチック)
ACS-12(SG)
タレント【ブレイズン】
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
チルアウト
(ギラガードのネームド品)
■青
Mod【エリ防】【エリ防
ニンジャ
メッセンジャーバックパック

■赤■青■黃
Mod【エリ防
セットボーナス
アーマー自動回復4.5%
合計アーマー5%
HP60%
クリ率8%
状態異常耐性20%
ステータス効果10%
キルでアーマー10%
チェスカ・ヴィーロバ
タレント【アンブレイカブル
■赤クリ率】【クリダメ
Mod【エリ防
ギラガード
■赤クリ率】【クリダメ
ゴランギア
■青クリ率】【クリダメ
ベルストーンアーマリー
■赤クリ率】【クリダメ
EMP粘着爆弾
デコイ

赤6のインカージョン・ステージ2~3用ビルド

インカージョンのステージ2~3で使用しているビルド。前は「センチュリオンの鞘」を使っていましたがインカージョンで武器の入れ替え操作をミスるとヤバイ状況になる事があるので、DPSは少し下がりますが前シーズンで使用していた「コヨーテマスク」にしました。スペシャリゼーションは「キルでアーマー10%回復」目的で「ガンナー(ミニガン)」にしています。エリート防御10%のサバイバリスト(ボウガン)も捨てがたいです。

スキルは、ステージ2は「半盾とジャマーPulse」、ステージ3は「半盾とリバイバーハイヴ」。

ガンナー(ミニガン)
セントエルモズ・エンジン
(ARのエキゾチック)
ACS-12(SG)
タレント【ブレイズン】
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
コヨーテマスク
■赤クリ率】【クリダメ
Mod【エリ防
ストライカーバトルギア
タレント【リスクマネジメント
■赤クリ率
Mod【エリ防
セットボーナス
ストライカーギャンブル
武器ハン15%
連射速度15%
クリ率8%
ストライカーバトルギア
タレント【プレス&アドバンテージ
■赤クリダメ
Mod【エリ防
ストライカーバトルギア
■赤クリダメ
ストライカーバトルギア
■赤クリ率
チェスカ・ヴィーロバ
■赤クリ率】【クリダメ
クルセイダーバリスティックシールド(半盾)
ジャマーPulse
リバイバーハイヴ

青1黃6の安全で汎用的なスキルビルド

ダメージの出せるスキルビルド、特定のスキルに特化したビルドではなく「黃6でスキル効率を付けつつもアンブレイカブルを付けて生存率を高めた」ビルド。チャレンジなどでスキルビルドが必要な時に使っています。アンブレイカブルを付ければボディアーマーの装備は何でもいいと思います。とりあえずセットボーナスでアーマー自動回復のあるゴラン・ギアを装備しています。

テクニシャン(追尾ミサイル)
コンデンサー
(ARのエキゾ)
PP-19(SMG)
タレント【アンウェイバリング】
TDI「ケルド」カスタム
(ケルド-45のネームド品)
ハナウコーポレーション
■黃スキルダメ】【スキルヘイスト
Mod【スキルヘイスト
ニンジャ
メッセンジャーバックパック

■赤■青■黃
Mod【スキルヘイスト
セットボーナス
スキル効率8%
スキルダメ28%
スキルヘイスト10%
スキルHP10%
ステータス効果28%
アーマー自動回復1.5%
ゴラン・ギア
タレント【アンブレイカブル
■青スキルダメ】【スキルヘイスト
Mod【スキルヘイスト
エンプレス
■黃スキルダメ
スキルヘイスト
ワイバーンウェア
■黃スキルダメ】【スキルヘイスト
エンプレス
■黃スキルダメ
スキルヘイスト
好きなスキル

以前は使用していたビルド

以下はY6S2で使用していましたが「使用しなくなった」「代わりのビルドができた」などで使わなくなったビルドです。弱いビルドとか使えないビルドではなく私が使わなくなっただけなので全然ありなビルドです。あとビルドの書式が以前のままの縦長でちょっと見づらいかも。

赤2青4黃1のモディファイア・オン用の軽タンクビルド

※2024年12月3日のアップデートで「反射ダメージ」がめちゃくちゃ低下したため、この装備の必要性はなくなりました。私はロードアウトから削除しました。

モディファイア・オンの時でもバリバリ撃ちたいので作ったビルド。「中距離の反射ダメージが嫌なら近距離で撃てばいいじゃない!」という非常に短絡的なビルドですが普通に強いです。接敵してACS-12をぶっ放しハートブレイカーのバフをためてキングブレイカーを撃つだけです。武器を入れ替えるので「センチュリオンの鞘」も装備。

ハートブレイカーのバフを常にためるために「リンク済みのレーザーポインター」が必須なのでスペシャリゼーションはテクニシャンです。キングブレイカーとACS-12に装備します。バフがたまる前に被弾すると非常に脆いので、その時のためにアーマー自動回復1%のベルストーンアーマリーを装備。「コア特性は赤」に変更しています。コア特性の黄色が1なのはテクニシャンのバフに「スキル+1」があるためです。ベルストーンではなくチェスカ・ヴィーロバにするのもありと思います。

ぶっちゃげディターミのスナイパーの方が安全かつスマートにモディファイア・オンをプレイできますが、私はバリバリ撃ちたい派なのでコッチ。

スペシャリ
ゼーション
テクニシャン(追尾ミサイル)
メインキングブレイカー(アサルトのTKB-408のネームド品)
セカンダリーACS-12(ショットガン) タレント【ブレイズン】
サイドアームTDI「ケルド」カスタム(ケルド-45のネームド品)
マスクハートブレイカー
■青クリティカル率
Mod【エリート防御
バックパックハートブレイカー
■青クリティカル率】 Mod【エリート防御
ボディ
アーマー
ハートブレイカー
■青クリティカル率】 Mod【エリート防御
グローブベルストーンアーマリー
■赤クリティカル率】【クリティカルダメージ
ホルスターセンチュリオンの鞘
■赤武器ハンドリング】【クリティカル率
ニーパッドハートブレイカー
■青クリティカル率
スキルクルセイダーバリスティックシールド(半盾)
リバイバーハイヴ

赤3青3のエリート兵用の軽タンクビルド

エリート兵とは黄色」の敵です。タンク、名前付きなどもエリート兵になります。「紫はベテラン兵」で「赤はザコ兵」。このビルドはエリート兵しかでない特定のシチュエーション「レジェのタイダルの最後のステージ」、「ランダムで現れるローグエージェント」、「サミット100階の後半のハンター戦」で使用します。エリートからのダメージカット、ミルミル回復するアーマー、強力なCC能力の「スコーピオン」で安全にプレイできます。

ポイントは3つあります。1つ目は装備Modに「エリート防御」を入れる、スペシャリゼーションはエリート防御10%があるサバイバリストにしてダメージをカットする。マスクの「チルアウト」は装備Modを2つ装着できるネームド品でサマーイベントやウインターイベント期間にゲットできます。「簡易ニーパッド」はクラフトステーションで作成できます。簡易〇〇はブランドセットがない代わりに装備Modを1つ装着できます。

2つ目はギラガードを3ヶ所装備してブランドセット3の「アーマー自動回復2%」を発動させる、特性には「アーマー自動回復」を散りばめて、よりタンク性能を上げる。

3つ目はタレントのアドレナリンラッシュで敵に近づいたらボーナスアーマーが付き、ボーナスアーマーが付くともう1つのタレントのインティミデイトが発動して攻撃力が上がります。

難点は今シーズンから「スコーピオン」のリロード速度がめちゃくちゃ遅くなったのでDPSが低下しています。そのためリロード速度が50%アップする「センチュリオンの鞘」のバフ2(装弾数も50%アップ)を利用して鈍重なリロード速度をカバーしています。武器入れ替えが面倒くさいですが。あと「スコーピオン」をメインではなくセカンダリーにしているのは「センチュリオンの鞘」のバフ2はセカンダリーと決めているためです。

スペシャリ
ゼーション
サバイバリスト(ボウガン)
メインシールドスプリンタラー
(アサルトのF2000のネームド品)
セカンダリースコーピオン(ショットガンのエキゾチック)
サイドアームTDI「ケルド」カスタム(ケルド-45のネームド品)
マスクチルアウト(ギラガードのネームド品)
■青アーマー自動回復
Mod【エリート防御】【エリート防御
バックパックマタドール(ウォーカー・ハリスのネームド品)
タレント【パーフェクト・アドレナリンラッシュ
■赤アーマー自動回復】【クリティカル率
Mod【エリート防御
ボディ
アーマー
ギラガード
タレント【インティミデイト
■青アーマー自動回復】【クリティカル率
Mod【エリート防御
グローブギラガード
■青アーマー自動回復】【クリティカル率
ホルスターセンチュリオンの鞘
■赤武器ハンドリング】【クリティカル率
ニーパッド簡易ニーパッド
■赤アーマー自動回復】【クリティカル率
Mod【エリート防御
スキルクルセイダーバリスティックシールド(半盾)
リバイバーハイヴ

赤6のスナイパービルド

テンプレのスナイパービルド。ライフルでのディターミの方が使ってて楽しいので使っていませんが普通に強いビルドです。

スペシャリ
ゼーション
シャープシューター(対物ライフル)
メインホワイトデス(マークスマンライフルのM44のネームド品)
タレント【ディターミネーション
セカンダリーACS-12(ショットガン) タレント【ブレイズン】
サイドアームTDI「ケルド」カスタム(ケルド-45のネームド品)
マスクホットショット
■赤ヘッドショットダメージ
Mod【ヘッドショットダメージ
バックパックザ・ギフト(プロビデンスのネームド品)
タレント【パーフェクト・ヴィジランス
■赤ヘッドショットダメージ】【武器ハンドリング
Mod【ヘッドショットダメージ
ボディ
アーマー
チェインキラー(ウォーカーのネームド品)
タレント【パーフェクト・ヘッドハンター
■赤ヘッドショットダメージ】【武器ハンドリング
Mod【ヘッドショットダメージ
グローブホットショット
■赤ヘッドショットダメージ
ホルスターホットショット
■赤ヘッドショットダメージ
ニーパッドホットショット
■赤ヘッドショットダメージ
スキルデコイ
リバイバーハイヴ

黃6のヒーラービルド

テンプレのヒーラービルド。インカージョンのステージ3と4で、ヒーラーがいなくてもクリアーできると知ってからは使っていませんが普通に強いビルドです。

スペシャリ
ゼーション
サバイバリスト(ボウガン)
メインスコーピオン(ショットガンのエキゾチック)
セカンダリーシールドスプリンタラー(アサルトのF2000のネームド品)
サイドアームTDI「ケルド」カスタム(ケルド-45のネームド品)
マスクフューチャーイニシアティブ
■黃スキル修復】 Mod【スキル修復
バックパックアルプスサミット・アーマメント
タレント【便乗屋
■黃スキル修復】【スキルヘイスト
Mod【スキル修復
ボディ
アーマー
フューチャーイニシアティブ
■黃スキル修復】 Mod【スキル修復
グローブBTSUデータグローブ
■黃スキル修復】【スキルヘイスト
ホルスターフューチャーイニシアティブ
■黃スキル修復
ニーパッドフューチャーイニシアティブ
■黃スキルヘイスト
スキルリストアラーハイヴ
レインフォーサーケミランチャー

更新履歴

◆2025年2月11日
「ダークゾーン用のビルドを追加」。「インカージョンのステージ1のビルドを変更」。「スキルビルドを変更」。また現在使用しているビルドと以前使用していたビルドに分けて、ビルドの書式を変更。

◆2025年1月19日
「赤6のライフルビルド」を追加。「インカージョン用ビルド1と2」を少し変更。

◆2025年1月9日
「赤4青3黃2のレジェンダリー用ビルド2」のベルストーンのコア特性を赤に変更。「赤3青3のエリート兵用の軽タンクビルド2」を追加。

◆2024年12月3日
「ソロ・レジェンダリー用ビルドを変更」「サミット・レジェ用を削除(レジェ用ビルド1のスペシャリゼーションを変更したビルドをサミット用に変更)」

◆2024年11月24日
「プロビデンスディフェンスを採用するようになったのでレジェ用装備が少し変わりました」、「ソロ・レジェンダリー用を追加」、「インカージョンのステージ2~4を前シーズンの装備に戻す」
Divison2 シーズン日程の画像 Divison2 Year6 Season3のビルドの画像 Divison2 初心者向けの基本知識と設定の画像 Divison2 シーズン・ジャーニー攻略の画像 Divison2 クライマックス・ミッション 宇宙局本部テオ・パーネル 難易度マスター攻略の画像 Divison2 キーナー時計・スペシャリゼーション一覧の画像 Divison2 リンク集の画像