Division2のYear6 Season2のマンハント・スカウト1~16のクリアー後に出現するクライマックス・ミッションが【宇宙局本部 テオ・パーネル】です。初めて「マスター」という難易度が実装されています。
敵はほぼエリート兵で攻撃力はレジェンダリーよりも高いため、青3以上でエリ防をガン積みしてアーマー自動回復のあるタンク系のビルドが安定します。レジェ・タイダルのラストのような感じ。下はフレと2人でクリアーした時のビルドです。
サバイバリスト(ボウガン) | ||
スコーピオン (SGのエキゾチック) | レキシントン (ARのネームド品) タレント【オプティミスト】 | TDI「ケルド」カスタム (ケルド-45のネームド品) |
ゴランギア ■青【武器ハン】【クリ率】 Mod【エリ防】 | メメント ■赤■青■黃 Mod【エリ防】 | セットボーナス ステータス効果10% アーマー自動回復1.5% 装弾数15% |
ハンターキラー (ゴランギアのネームド品) タレント 【パーフェクト・インティミデイト】 ■青【武器ハン】【クリ率】 Mod【エリ防】 | イーグルグラスプ (Zwiadowkaのネームド品) ■赤【武器ハン15%】【クリ率】 | |
簡易ホルスター ■青【武器ハン】【クリ率】 Mod【エリ防】 | 簡易ニーパッド ■赤【武器ハン】【クリ率】 Mod【エリ防】 | |
クルセイダーバリスティックシールド(半盾) デコイ |
初めて行く場合はタンク系のビルドがいいです。ソロの場合は時間制限などはないので、もっと硬いタンクにすれば時間はかかりますが安定してクリアーできると思います。
4人グループでフレ同士だったら「1人がガチタンク」でギミック操作担当になり、「残りの3人はDPSビルド」がいいかもしれません。ハイエナにはヘルメット持ちのラッシャーがいるのでディターミ・スナイパーは辛いかも。
4人グループで野良の場合はタンク寄りのビルドがいいと思います。
テオが宇宙局本部の入口前に2機のタレットを設置したが調整する時間がなく敵味方を認識できずに「近くの人間を撃つタレット」となっています。近づかなければコチラではなくハイエナを撃ちます。ハイエナをある程度まで削るためにタレットを利用するのもありと思いますが、私はすぐにタレットを停止させて残党狩りをしてクリアーしました。どっちでもいいと思います。
まずこのタレットを停止させるには「3つの装置を破壊」する必要があり、装置は6ヶ所ある内の3ヶ所がランダムで選ばれます。下の画像は破壊する装置の画像。アタリはシャッターが開いていて中の黄色い部分が透けて見えます。ハズレはシャッターが閉まっています。
下の簡易マップは破壊する装置とタレットの位置を表しています。
下の動画は実際のプレイ画面での「破壊する装置の位置」です。クリアーしてから撮影したので全て閉まっています。
まずアトリウムの1階と2階にいる敵を殲滅するとターミナルをハッキングできるようになり、「ターミナルをインタラクトして100%になるとハッキング完了」となります。これを3ヶ所やる。ハッキング中は増援がやってくるので倒します。ハッキング後に増援の敵を殲滅するとクリアー。下はターミナルとハッキング中の画像。
下の簡易マップはターミナルの位置を表しています。
下の動画は実際のプレイ画面での「ターミナルの位置」です。
このステージもターミナルをハッキングするのが目標ですが、この階は漏電していてターミナル周辺が水浸しになっているため「漏電を止めてからターミナルをハッキング」という流れになります。漏電を止める前にターミナル付近を通ると「アーマーにダメージ+ショック状態」になります。戦闘中だと非常に危険なのでブレーカーを操作する人以外はターミナル周辺には近づかないようにしましょう。
下の簡易マップは各オブジェクトの位置を表しています。
まず2ヶ所あるモニター(ディスプレイ)に表示されている1~5の数字を確認します。映し出されている数字は同じなので、どちらのモニターでもオッケーです。下の画像だと「21354」。ちょっと6にも見えますが5です。モニターの近くには2人のハイエナが巡回しているので8倍などのスコープを付けて覗くと遠くからもでも確認できます。が、どうせ戦闘になるので倒して数字の確認をするのもアリと思います。ちなみに2人のハイエナを倒すと以降はターミナルがハッキングされるまでハイエナは無限湧きすると思われます。
数字を確認したら、数字の順番通りにブレーカーのレバーを下ろしていきます。レバーは全部で5つあり、それぞれ番号がふられています。下の画像の左側が「番号1」のブレーカーのレバーの画像。注意点は「番号2と3」のブレーカーのある部屋はドアを開けないと入れなくなっている点です。インタラクトするとドアを開けられます。下の画像の右側がドアを開ける画像。
漏電を止めたら2ヶ所あるターミナルをハッキングして敵を殲滅すればクリアーとなります。
このステージもターミナルをハッキングするのが目標ですが、ハッキングが途中で止まるので「動力変動を止める」をしないと進みません。「動力変動を止める」とはなんぞや?ですが「黄色い配電盤」を壊せばオッケーです。「ハッキングして止まったら配電盤を壊す」という流れになります。
下の簡易マップは各オブジェクトの位置を表しています。
まずスタート地点近くのT-1のターミナルをハッキングすると途中で止まります。止まったら近くの配電盤を壊せば次に進みますが、配電盤のある部屋のドアが閉まっているのでインタラクトしてドアを開けてから配電盤を壊します。下の左側がインタラクトする画像、右側が壊す配電盤の画像。(少し遠い+暗いので見づらいです)
次にT-2のターミナルをハッキングして止まったら残り2つの配電盤を破壊して電力変動を止めます。最後にT-3のターミナルをハッキングして敵を殲滅すればクリアーです。
ステージ5は敵を殲滅するだけです。一応ボスキャラとして「ディンゴ」が出ますがタンクではないのでザコと同様にすぐに倒せると思います。殲滅するとテオがヘリに乗り込むムービーが流れます。下はディンゴの画像。
テオを救出したので終わりと思いきや、ハイエナ評議会を復活させようとしている?ハイエナの重要人物がいるっぽいので「ついでにそいつも倒しておこう!」という事で戦闘は続きます。
このステージは浸水していて前に進めないので「バルブを回して水を抜く」と先に進めます。試していないですが回すバルブを何回も間違えると強制全滅するようです。
下の簡易マップは各オブジェクトの位置を表しています。
まずスタート地点の左にあるモニターに表示されている3桁の数字を確認し対応する数字のバルブを回していくと水位が下がり、奥にあるモニターと4~6のバルブにアクセスできるようになります。下の画像は「3桁の数字」と「番号2のバルブ」の画像。
次に奥にあるモニターに表示されている6桁の数字を確認し対応するバルブを回して、残りの敵を殲滅するとクリアーです。下は「6桁の数字」の画像。
まずボスのビジョンを攻撃すると、アンナからアーマーの壊し方がアナウンスされます。その通りに3ヶ所あるターミナルをインタラクトしてシステムを過充電させて、最後にモジュールを起動するとビジョンのアーマーが剥がれます。が、難易度マスターだと再度3ヶ所あるターミナルをインタラクトして過充電させモジュールを起動しないとビジョンのアーマーは剥がれません。2回モジュールの起動が必要という事です。
ちなみにターミナルはハッキングではなくインタラクトするだけなので、100%になるまで居続けるという事はせずにボタンを押すだけでオッケーです。またターミナルを押す順番はないので好きな所から押して大丈夫です。下はターミナルの画像。
下の簡易マップは各オブジェクトの位置を表しています。
ボスのビジョンですがヒロイックだとミニガンを装備していますが、マスターだとグレポンを装備していてヒロイックのミニガンよりも弱いです。ぶっちゃげザコの方が脅威度が高い。
また試していないですが、スペシャリゼーションのサバイバリストの武器ボウガンの「アーマーを剥がす効果」がビジョンにも通じるようでシステムを過充電などさせなくても倒せるようです。(いずれ修正されるかもしれませんが)
隠し要素として宇宙局本部の色々な場所にテオ似のアヒルの置物が22個あり全部壊すと、隠れボスが登場して倒すと、マスクスキンのダックマスクをゲットする事ができます。難易度はどれでもいいと思われます。私はノーマルでゲットしました。動画が色々とあるので攻略はそちらを見て下さい。Google検索で「宇宙局本部 アヒル」の検索結果ページがコチラ。